SWELLは簡単にカスタマイズ可能でデザイン性抜群、そしてSEOにも強い最強WordPressテーマである



本記事の内容は、

・おすすめのワードプレステーマを知りたい
・カスタマイズしやすいサイトを作りたい
・デザイン性も高いサイトが欲しい


こういった疑問や悩みにお答えします。

本記事のテーマ

「SWELL」は簡単にカスタマイズ可能でデザイン性抜群、そしてSEOにも強い最強WordPressテーマである

※当記事の内容は、2022年2月時点のものになります。
※参照元:https://swell-theme.com/

毎月2社様限定
Webから問い合わせを増やすランディングページ(LP)制作を行っております!




SWELLで作られたサイト例


まず、結論としてSWELLを使用したらどんなサイトが出来上がるのかをご覧いただきたい。

(参考)
WordPressテーマ『SWELL』を使った素敵なサイト、ブログを集めました!!


https://oceandesign-web.com/

SWELLは業種問わず、様々なジャンルのサイトを作成することが出来る。
カスタマイズも容易なので、初心者の方でも少し触れば簡単に編集が可能になる。



SWELLのおすすめポイント3選


SWELLがなぜおすすめ出来るのか、ポイントを絞って解説いたします。

カスタマイズが簡単

最近は自社でサイトを管理していくのが主流になりつつある。
オリジナルテーマで作成されたサイトは、いざ自社で編集しようとするとチンプンカンプンの構造になっていたりする。

しかし、SWELLは利用者がカスタマイズしやすいように設計されているWordPressのテーマ。
プログラミングが分からない方でも、簡単にサイト編集が可能で自社管理しやすいのが大きな特徴の一つである。


デザイン性が高い

二つ目のポイントは、デザイン性の高さである。

もちろんテーマなので、ある程度の自由度は制限されるかもしれないが、一つのテーマで多種多様なデザインを実現出来てしまう。

WordPressということもあり、テーマに無い機能はプラグイン等で簡単に補えてしまう。
ただ、プラグインを追加せずともサイトの装飾はSWELL一つで抜群にまかなえる。
サイトに大事なのは、見やすさ・分かりやすさに尽きると思うが、SWELLを使えばシンプルかつ洗練された分かりやすいサイトが出来上がる。


SEOに強い

サイトにおいて重要なのは、やはりSEO対策。

SEOの内部対策は必須の部分である。
SWELLがSEOに強い理由は、大きく以下の通りと言われている。

・SWELL作者が開発した「SEO SIMPLE PACK」という独自プラグインで、最適なSEO設定ができる
・カスタマイズしやすく、サイト訪問者の満足度を高めるサイト設計がしやすい
・SWELLは他のWordPressテーマと比較し、ページ表示速度が早い
・構造化データをJSON-LDで自動生成し、検索エンジンに情報を伝達しやすい
・機械から見ても分かりやすいHTML構造

基本的に有料のテーマによるSEOの差はほとんど無いと言われているが、その中でもSWELLはSEOの最適化に優れたテーマであるのは間違いない。

(参考:https://funfunjp.com/swell-seo
(参考:https://swell-theme.com/feature/?maf=3885_3073936.53798.0..1682202365.1644051347#index_id12



SWELLのカスタマイズ機能を一部紹介


ここまで読んでいただき、実際にどんな感じにカスタマイズ出来るのか気になった方もいるかもしれません。
ここでは、SWELLで出来る一部のカスタマイズ機能をご紹介いたします。

トップページのカスタマイズ

背景画像/動画設定

メインビジュアルの画像変更も簡単で、動画も設定出来ます。



フィルター処理

ブラー
グレースケール
ブラシ
previous arrow
next arrow
 
ブラー
グレースケール
ブラシ
previous arrow
next arrow


ここで一つ驚きポイントとして、フィルター処理が出来てしまいます。
例えば、ドットを指定してみるとこんな感じになります。
https://oceandesign-web.com/sw_sample01/

フィルターの種類は全部で4つになります。(もちろんフィルターなしも出来ます)
・ブラー
・グレースケール
・ドット
・ブラシ



オーバーレイ設定

オーバーレイも設定できるので、背景を少し暗っぽくしたり出来ます。(カラーや透過率は自由に変更可能)



背景アニメーション

さらにさらに、イケてる動きも簡単に付けれてしまいます。。(SWELL恐るべし・・・)
こんな感じです

これは、ズームインというアニメーションを適用しています。
他にも、左から右に流れるアニメーションもあります。



記事スライダー表示/非表示

あとは、メインビジュアルの下に記事スライダーを表示/非表示できます。
デザインに詳しくない方でも、SWELLの設定だけでイケてるトップページが出来ちゃいます。



SWELLブロック

SWELLブロック(2022年2月現在)

SWELLのページ編集はブロックエディターで行います。
ビジュアル的に並べていけるので、プログラミングが分からない方でも簡単に作成できます。

SWELL独自のSWELLブロックは、サイトに必要な機能をかなり揃えています。
・アコーディオン
・ABテスト
・バナーリンク
・SWELLボタン
・キャプションボックス
・リッチカラム
・説明リスト
・FAQ
・フルワイド
・ステップ
・タブ
・広告タグ
・吹き出し
・ブログパーツ
・投稿リスト
・関連記事
・制限エリア
・RSS

WordPressなので、ここにないものはプラグイン等でも十分補えます。(スライダーやフォーム等)



ブロック設定

ボーダー設定(2022年2月現在)
スタイル設定(2022年2月現在)

ボーダーを設定したり、スタイル編集もお手の物です。


中でも、こういったものはアナウンスをしたりポイントを示したり等、とても使い勝手が良く汎用性が高いパーツです。



フルワイド

境界線の設定

境界線斜め
境界線円
境界線波
境界線ジグザグ
previous arrow
next arrow
 
境界線斜め
境界線円
境界線波
境界線ジグザグ
previous arrow
next arrow


先ほどのSWELLブロックの中にある「フルワイド」はこんな設定も出来ます。(分かりやすくするために、背景画像を水色にしています)

斜め(逆向きも可能)


ジグザグ



画像の設定

フルワイドには画像も設定できます。

オーバーレイも設定できる他、何といっても凄いのがパララックス効果も適用できます。
パララックスがどんなものか知りたい方は、下記の「こだわり」の背景画像をご覧ください。
パララックス参照



以上がざっくりとした機能の説明になります。
これだけでもかなりカスタマイズが可能なテーマだとお分かりいただけたかと思います。

まとめ


今回は、WordPressの有料テーマ「SWELL」について解説いたしました。

SWELLは、簡単にカスタマイズ可能でデザイン性抜群、そしてSEOにも強い最強WordPressテーマであるということをお分かりいただけたのではないでしょうか。

・これからビジネスを始めるにあたり、サイトが必要になった
・サイトをリニューアルしたい
・自社でカスタマイズ管理できるサイトを持ちたい
・ブログを更新していきたい
・SEOに強いサイトを作りたい


こういった方に、SWELLを強くおすすめいたします。

OceanDesignでは、このSWELLを使ったサイト制作を行っております。
もし、上記の様な内容でお困りの方は一度お気軽にご相談くださいませ。



こちらの記事を最後まで、ご覧いただきありがとうございました!

毎月2社様限定
Webから問い合わせを増やすランディングページ(LP)制作を行っております!