【分かりやすく】記事LPとは?作成のメリットやポイントについて解説

本記事の内容は、

・記事LPってどんなもの?
・記事LPと普通のLPはどう違うの?
・記事LPのメリットって何?


こういった疑問やお悩みにお答えします。

本記事のテーマ

【分かりやすく】記事LPとは?作成のメリットやポイントについて解説




記事LPとは?

記事LPとは、Web広告とLP(ランディングページ)の間に挟む、記事型のLP(ランディングページ)です。
記事LPは、販売ページ(LP)への誘導を目的としています。


【関連】LP(ランディングページ)とは?↓

https://oceandesign-web.com/2020/11/29/%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e3%81%ae%e6%96%b9%e3%81%ab%e3%82%82%e5%88%86%e3%81%8b%e3%82%8a%e3%82%84%e3%81%99%e3%81%8f%e3%80%81%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%9a%e3%83%bc/


【関連】Web広告とは?↓

https://oceandesign-web.com/2020/12/15/%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%82%b8lpx%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0%e5%ba%83%e5%91%8a%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/



記事LPと通常のLPの違いとは?

記事LPは、文章がメインで作られており、通常LPよりも売り気が弱い傾向があります。
読者が抱える悩みや問題の、解決となるような文章を記事にすることで、読者を教育しつつ販売ページ(LP)へ導線を張ることが目的となるからです。

一方で通常のLPは、文章だけでなく購買意欲に繋がる様なイメージ画像を適切に使い、記事LPよりも売り気が強い傾向があります。
ユーザーの購買意欲を高めることで、コンバージョンに繋げることが目的となるからです。


記事LP作成の3つのメリット


記事LPを作成するメリットを、3つほど順番に解説します。

記事を通じて、読者の悩みポイントに訴求できることで、販売ページ(LP)に繋げやすい

通常LPの場合、売り気が強く、ページからすぐに離脱されてしまう場合が多いかもしれません。
しかし記事LPの場合、売り気の強いLPとは違い、ユーザーの悩み解決に焦点を当てた記事が書いてあるため、きちんと目を通してくれる可能性が高いと言えます。

記事LPを通じて読者をきちんと教育することが出来れば、商品販売ページ(LP)への導入もスムーズになる可能性が高いです。

ユーザーの比較プロセスを省略できることで、購買に繋げやすい

ユーザーが商品を購入する際の代表的なプロセスは、以下の様な流れとなります。

①商品に興味を持つ
②商品について調べる
③類似品を調べる
④比較検討する
⑤商品を購入する


記事LPを上手く作成することが出来れば、ユーザーの比較検討の手間を省かせることができ、購買へと繋げやすくなります。

人間にとって、「迷う」という行為は労力がかかり、面倒くさいものです。
迷わせる手間を、上手く省かせることが出来れば、購入してくれる可能性が高くなるでしょう。

LP作成前に、効果的な訴求ポイントを探れることで、最適なLPを作成しやすい

いきなりLPを作成しようとすると、それなりにお金もかかり、結果が出るかも曖昧で不安だと思います。
しかし、記事LPによって効果的な訴求ポイントをある程度探ることが出来ていれば、その後の販売ページ(LP)にてターゲットのニーズと訴求内容のズレを回避させることができ、コンバージョンアップに繋がりやすくなります。

例えば、ユーザーにダイエット商品を購入させたい場合、ユーザーが抱える悩みベスト3が「長く続かない・誘惑が多い・空腹に耐えられない」というものだったとします。(※anan総研様のデータを参考にさせて頂きました)

ここに解決策を当てたいところなのに、例えば「ダイエットには、運動が大切です!こちらの〇〇という商品をおすすめします!」と言っても、ユーザーの悩みに焦点が合っていないのが分かるかと思います。

出来れば効果測定も行いながら、ベストな訴求ポイントを探れたら、その後の展開を有利に持っていけますね。





記事LPの3つの作成ポイント


実際に作成する際のポイントは以下の通りです。

通常LPの様に、売り気を強めない

記事LPは販売ページ(LP)に繋げることが目的です。
その為に、ここで離脱率をいかに減らせるかが重要となってきますので、商品の宣伝やアピールをし過ぎない様に注意が必要です。

ユーザー目線で記事を書く

LP作成もそうですが、常にユーザーが求めていることを意識して書く必要があります。
自分が書きたい内容や、商品主体の記事になってしまわない様に注意が必要です。

具体的な提案や、行動を促す

自分の悩みを解決したいと思っているユーザーが記事を読んでいます。
ただ、悩み解決の教育をするだけでなく、きちんとその次に繋がるアクションへと誘導していく提案や促しが大事になってきます。
悩んでいる人に、背中を押してあげる感覚で記事を書いていきましょう。


まとめ


今回の、まとめは以下になります。

・記事LPとは、Web広告とLP(ランディングページ)の間に挟む、記事型のLP(ランディングページ)。

・記事LPと通常LPとの違いは以下の通り
-記事LPは、文章がメインで作られており、通常LPよりも売り気が弱い傾向がある。
-通常のLPは、文章だけでなく購買意欲に繋がる様なイメージ画像を適切に使い、記事LPよりも売り気が強い傾向がある。

・記事LP作成の3つのメリットは以下の通り
-記事を通じて、読者の悩みポイントに訴求できることで、販売ページ(LP)に繋げやすい
-ユーザーの比較プロセスを省略できることで、購買に繋げやすい
-LP作成前に、効果的な訴求ポイントを探れることで、最適なLPを作成しやすい

・記事LPの3つの作成ポイントは以下の通り
-通常LPの様に、売り気を強めない
-ユーザー目線で記事を書く
-具体的な提案や、行動を促す


以上が、今回のまとめになります。

通常のLPとはまた違った特徴を持つ、記事LPについて少しでも本記事が参考になりましたら幸いです。
記事LPの特徴を踏まえた上で、適切な訴求を行い、コンバージョンアップに繋げていきましょう!


こちらの記事を最後まで、ご覧いただきありがとうございました!




Google・Facebook広告運用のご相談は
オーシャンデザインへ!

今すぐ相談をする